山武扇舗×BAKIBAKI「京扇子」/ 山武扇舗
モダンな大柄が目を引く扇子
創業百余年。日本の涼を彩ってきた京都 山武扇舗
表は総柄、裏はワンポイント。
大阪在住のアーティスト・BAKIBAKI氏によるデザインで、シンボルである「BAKI柄」を染和紙に写型刷りしています。
骨は煙で燻し独特の風合いをつけた焼煤竹の16本骨。紙・骨ともに最高級の吟味した材料を使用し、京都の職人が一本一本、熟練した技術で責任を持って仕上げている手作り京扇子です。
色は黒と白の2種類。カップルやご夫婦のペア扇子としてもおすすめです。
【アーティスト BAKIBAKI氏】
1978年大阪生まれ。 2001年京都市立芸術大学卒業。
ミニマルな直線の繰り返しが有機的な曲線を描いていく独自の”BAKI柄”をシグネチャーとして全国や世界各地に壁画やライブペイント、ワークショップで足跡を残している。
その図案は現代の和柄としても浸透しており、伝統的な京表具や武防具とのコラボレーションや増上寺光摂殿の襖絵、世界遺産の姫路城へのプロジェクションマッピング素材提供などを手がけている。
【紙扇子の特徴】
扇子にはおもに紙製と布製があります。
どちらも良さがありますが、扇いだときにより風量が多いため、風量は紙のほうが感じられます。
また、扇骨を両側から紙で挟み込んで貼り付けるので、美しい仕上がりとなります。
- 生産国:
- 日本 / 京都府
- ファクトリー:
- 山武扇舗(やまたけせんぽ)(京都府中京区)
- 素材:
- 紙、竹
- サイズ:
- 高さ 約22.5cm(7寸5分)×幅 約39cm
YAMATAKE / 京都 扇子専門店 山武扇舗
山武扇舗(やまたけせんぽ)は、京都で創業百余年。
商品一覧はこちら製造から販売までを行う老舗の扇子専門店です。
京都の職人による確かな技術と吟味した材料で、高品質な扇のみを製造・販売しており、舞扇子、夏扇子、飾り扇子、仕舞扇、祝儀扇、茶扇子など、あらゆる種類の京扇子を扱っております。