鍋島焼 鍋島青磁 煎茶碗 / 佐賀 虎仙窯
透き通った翡翠色の青磁釉が美しい、鍋島焼の煎茶碗です。
釉薬が垂れる厚みが、そのままスタッキングの機能を果たすため、重ねた姿もとても美しい一品です。
鍋島焼とは、江戸時代に将軍家や大名への献上品、贈答品として作られていた焼き物です。
虎仙窯では、美術品として評価の高い技術をもとに、日常に使える現代的な鍋島焼を創り出しています。
釉薬は、伊万里市大川内山でのみ産出される、純度の高い天然の青磁原石を100%使用。
何度も塗り重ねることで生み出す翡翠のような美しい色合いは、虎仙窯が長年研究を重ねて生み出したものです。
●お色はモニターやブラウザなどによって、実際の物と異なる場合がございます。
●電子レンジ・食洗機は使用可能です。
●無理に力を入れて扱うと、欠けや折れの恐れがあります。
●天然の素材のため、凹凸や、サイズ、かたちに多少の違いがあります。
●焼成の具合などによって、焼き上がりの土の色合いや釉薬の感じが異なる場合があります。
- 生産国:
- 日本 / 佐賀県
- ファクトリー:
- 鍋島焼 虎仙窯
(佐賀県伊万里市)
- 素材:
- 磁器
- サイズ:
- 直径8.2cm×高さ5cm
- 容量:
- 約120ml
佐賀 鍋島焼 虎仙窯
江戸時代、将軍家や大名の為だけに創られ一般に人目につくことのなかった鍋島焼。
商品一覧はこちら美術品として評価の高い鍋島様式の技術を背景に、日常に使える現代的な鍋島を創り出しています。
鍋島焼の中でも、窯のある大川内山で採れる原石を使った、美しい青磁。
単色の青磁の、美しいブルーと陰影をお楽しみください。