HOME > マルシェ
HOME > マルシェ > 仙次郎
商品番号 senjiro_03
4,536円(本体価格:4,200円)
42ポイント
[ 送料個別 660円 ]
アイテムディティール
カラーバリエーション
仙次郎のお米はじっくりと時間をかけて作る、昔ながらの“はさがけ米”。 “はさがけ”とは木や竹などを組んで作った“はさ”に、稲をかけて天日乾燥させる伝統的な農法のこと。 機械のない頃は当たり前だった“はさがけ”農法。今では特別な農法とされ、その希少価値も高くなりました。 噛むほどに口に広がるふくよかなお米の香り、しっかりと舌に伝わる濃い旨味、弾力と深い甘さを秘めたお米本来の美味しさをお楽しみください。 <セット内容について> ・はさがけ米(新潟県産コシヒカリ) 精米&玄米 1kgセット ・玄米麺 細麺&中太麺 100g×各1個 はさがけ米ならではの噛むほどに口に広がるふくよかなお米の香り、しっかりと舌に伝わる濃い旨味、弾力と深い甘さが特徴の本来のお米の味をご堪能いただけるセットを、仙次郎オリジナルのギフトボックスにお入れしてお届けいたします。機械のないころは当たり前だった、太陽の下でじっくりと時間をかけて乾燥をさせた“はさがけ米”の美味しさをご堪能ください。 3合セットのご用意もございます。>> 商品ページはこちら 〜仙次郎 はさがけ精米と玄米〜 ○精米 はさがけ米の高い食味をシンプルに味わうのにおすすめの精米。噛むほどに口に広がるふくよかなお米の香り、しっかりと舌に伝わる濃い旨味、弾力と深い甘さは本来の米の味です。 ○玄米 高い栄養価をそのままにはさがけの食味も味わえる玄米。炊き上がりの艶やかさ、玄米特有の粒立った食感としっかりと舌に伝わる濃い旨味は本来の米の味です。 米袋を開けた時に、お米の色がきれいに見えるように精米(白米)は褐色の袋、玄米は白色の米袋に封入しております。 〜はさがけを使った“玄米麺”〜 天日乾燥させたはさがけ玄米を、贅沢に焙煎し、馬鈴薯の澱粉のみを合わせた玄米麺。 1分〜1分半ほどで茹で上がるため、調理も手軽で、お米特有のもともち食感と、くせの少なさが特徴的な食べやすいヌードルです。 食塩不使用のため、塩分を気にされている方でもお召し上がりいただけます。 (グルテンフリー / ビーガン仕様) 麺の太さは、“細麺” と “中太麺”があり、細麺はつるりとした喉ごしでさっぱり。 中太麺はもちもちの食感をしっかりと感じ、食べ応えがあります。 スープがよく染み込む麺のため、パスタとして召し上がる際はソースの中に半生のまま入れて、1分〜1分半絡め茹でていただくことをお勧めしています。夏はさっぱりと冷麺風に、冬は鍋のシメにもおすすめです。 ・表示価格はご注文時の時価のため、予告なく変更の可能性がございます。予めご了承ください。 ・ご注文から10日以内の発送を予定しております。新鮮な精米の食味をご堪能いただくため、精米したてをお届けしております。いちばん美味しくお楽しみいただけるよう、なるべく早くお召し上がりください。 ・炊飯の水加減を、お米の裏ラベルにおすすめを表記しております。 ・発送は通常便でのお届けとなります。到着後、お米は15°C前後の涼しい場所での保管をおすすめします。 こちらの商品はギフトラッピング(化粧箱)付きです。 のしをご希望の場合は、ご購入お手続き画面にてお選びいただくことができます。 ※生産者より直送品のため他ブランド・メーカー商品との同梱は不可となります。 ※不良品を除き、原則返品交換はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
2020年に、米作りを始めるときに決意した「せっかく作るのだから旨いコメを」と言う思いから、“はさがけ”にこだわる農業を展開。もともと農家ではない自分たちだからできる「新しい農業の切り口」に旨味を感じ、はさがけをライトアップするなど季節の風物詩も手掛けています。
仙次郎「はさがけ“を通して街を描く、魅せる農家」
2020年に、米作りを始めるときに決意した「せっかく作るのだから旨いコメを」と言う思いから、“はさがけ”にこだわる農業を展開。もともと農家ではない自分たちだからできる「新しい農業の切り口」に旨味を感じ、はさがけをライトアップするなど季節の風物詩も手掛けています。
商品一覧はこちら